{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様 【こだわり商品研究所】へようこそ!
保有ポイント数: {@ member.active_points @} ポイント
電話でのお問合せ・ご注文はお気軽に 0120-000-892

食と栄養でエイジングケア


インカグリーンナッツオイル(インカインチオイル)105g

インカインチオイル 105g

インカグリーンナッツオイル(インカインチオイル)


インカインチオイルは南米ペルーのアマゾン熱帯雨林を原産とするインカグリーンナッツ (サチャインチ)の種子を100%使用し、コールドプレス製法で圧搾したオイル。 オメガ3脂肪酸が50%程度含まれ、γ-トコフェロールも豊富。ナッツ系のクセのない美味しいオイルです。

α-リノレン酸(オメガ3)が豊富な数少ないオイル


こだわり商品研究所は、α-リノレン酸(オメガ3系脂肪酸)を充分に食べる事ができるオイルとして、「えごま油」を紹介しています。

もうひとつα-リノレン酸を豊富に含んでいるオイルを紹介しています。
それが、インカインチオイルです。

α-リノレン酸を豊富に含むオイルは、少ないのです。

インカインチオイル 105g

南米ペルーアマゾン熱帯雨林が産地。インカグリーンナッツ を圧搾したオイル。


鮮やかな緑色をした、星の形の莢(さや)が目を引く「インカグリーンナッツ」「サチャインチ」と呼ばれる植物があります。
南米ペルーアマゾン熱帯雨林が原産地です。

鮮やかな緑色をした星の形の莢(さや)。
この星型の「莢(さや)」の中に生るナッツを、 コールドプレスで圧搾したのが「インカインチオイル」です。
ちなみに、「インチ」はペルーの言葉で、種子、種、いのちを表す言葉です。

インカインチオイル 105g

α-リノレン酸が、約50%含まれています。


α-リノレン酸(オメガ3系脂肪酸)が、約50%含まれています。

50%以上、α-リノレン酸が含まれるオイルは、えごま油亜麻仁油インカインチオイル、あとわずかしかありません。


インカインチオイル 105g

γ-トコフェロール(ビタミンE)が豊富


インカインチオイルの特徴は、ビタミンEの中でも、γ-トコフェロールが豊富にふくまれることです。
γ-トコフェロールは、トコフェロール4種類の中でも抗酸化能が高い成分です。

インカインチオイルは、多少の加熱は大丈夫と言われることが多いですが、理由はこのγ-トコフェロールです。 


インカインチオイルの味・食べ方


あっさりしていて食べやすく、野菜との相性が最高です。
油としては、主張し過ぎることなく、 食材の持つ美味しさを引き立ててくれます。
特に野菜料理との相性は最高で、納豆に入れても美味です。

みょうがや生姜、大葉などの薬味と合わせて、和食にも抵抗なくお使い頂けます。
幅広いお料理にお使い頂けます。(一部加熱料理にも)

インカインチオイル 105g

こだわり商品研究所がインカインチオイルを紹介する理由。

1、α-リノレン酸が50%


αリノレン酸が50%含まれていることが、インカインチオイルの絶対的なポイントです。

α-リノレン酸を多く含む油は、えごま油アマニ油、そして、このインカインチオイルが代表的です。

えごま油は、α-リノレン酸が約60%ですから、それよりは低いですが、トータルで考えるとインカインチオイルならではの特徴があります。

2、味が良いのが特徴


とてもクセの少ないオイルです。
多少ナッツ系の味がします。

クセが無いですから、いろいろな料理との相性も良いです。 
油は、料理にかけると旨味がでます。
だから、料理が美味しくなります。

美味しいことが、インカインチオイルのポイントです。


インカインチオイル 105g

3、ビタミンEの中でもγ-トコフェロールが豊富


インカインチオイルには、γ-トコフェロールが豊富に含まれます。


ビタミンEは、トコフェロールとトコトリエノールの2種類あります。
それぞれに、α、β、γ、δの4種類ありますから、計8種類のビタミンEがあります。
その中の、γ-トコフェロールが豊富に含まれます。次にδ-トコフェロールです。
4種類のトコフェロールの酸化防止効果は、δ、γ、β、αの順に強いとされますので。酸化防止効果が高い2つのトコフェロールが豊富ということになります。


ビタミンEは、抗酸化能があります。
だから、インカインチオイルは、抗酸化力に優れているのです。
他のαリノレン酸系の油と比べて、酸化されにくいということになります。

軽い加熱調理レベルであれば、使うことができます。
インカインチオイルは、熱しても大丈夫と言われるのは、このγ-トコフェロールの影響です。

ただ、α-リノレン酸が熱に弱いことには変わりありませんから、熱し過ぎてはいけません。
あくまで軽い加熱調理レベルです。


さらに、γ-トコフェロールの特徴的な作用があります。
それは、ナトリウム利尿を促進するということです。
日本人は塩分摂取が多い国民です。
減塩のバックアップになるかもしれません。

インカインチオイル 105g
 

4、価格的にも使いやすい


α-リノレン酸の油は、えごま油も亜麻仁油も、非常に高いです。特に国産は高いです。
それと比べて、インカインチオイルは、普段使いしやすい価格設定です。

毎日食べるものです。
価格が手頃な方が生活に取り入れやすいです。

5、ナッツ系である


「インカグリーンナッツ」という名前がついている通り、ナッツ系です。
ナッツの健康効果について、取り上げられる機会が増えてきました。
ナッツは、注目の食品です。


インカインチオイル 105g

インカインチオイルをより理解していただくためのデータ

PAO-SO還元値がアマニ油の2.5倍

インカインチオイル

油脂の抗酸化性を銅イオンの還元反応を利用し評価するPAO-SO試験を行ったところ、インカインチオイルは、EXVオリーブオイル、えごま油、アマニ油と比較して、2.3~2.5倍の抗酸化力を有することがわかりました。

γ-トコフェロールが220mg/100g

インカインチオイル

インカインチオイルにはビタミンEの中でもとりわけ油を酸化から守る効果の高いトコフェロールのγ体とδが多く含まれています。

ORACがEXVオリーブオイルの22倍

インカインチオイル

米国農務省ORACデータベースでは、EXVオリーブオイルが372μmolTEでした。これに対し、インカインチオイルは8,300で約22倍の活性酸素消去能力を有するデータが示されました。

酸化ストレスを減らす

インカインチオイル

『脂質栄養学第19巻第1号』掲載論文『グリーンナッツオイル摂取による酸化ストレスバイオマーカーの低下作用』では7名の女性(A~G)が3週間の実験に参加。 第一週は常食、第二週は常食+1日10gのインカインチ油、第三週は常食+1日10gのキャノーラ油を摂取。活性酸素によるDNAの酸化損傷を一週間毎の尿検査で計測しました。


◆ インカグリーンナッツオイル(インカインチオイル)105g

インカインチオイル
インカインチオイル

インカグリーンナッツオイル(インカインチオイル)105g

商品番号 858-0112-1
  • オメガ3
  • 腸活
商品価格 ¥ 1,188 税込
[ 11 ポイント進呈 ]

※送料660円
※11,000円以上送料弊社負担
※2200円以下送料1100円
(すべて税込金額表記)

【 商品スペック 】

■名称:サチャインチ油
■原材料名:サチャインチ種子油
■内容量:105g
■栄養成分値(100g当り):熱量900kcal、たんぱく質0g、脂質100g、炭水化物0g、ナトリウム0mg、コレステロール0mg
■保存方法:直射日光を避けて涼しいところで保存してください。添加物を一切使用していないので、開封後は冷蔵庫で保存し、なるべく早くお召し上がりください。
■賞味期限:商品ラベルに記載
■備考:原料由来の成分が白濁したり沈殿することがありますが、品質に変わりありません。
■販売元:株式会社アルコイリスカンパニー

オメガ3系オイル

送料・合計金額割引

  • 送料・・・全国一律 660円
  • 合計 2,200円以下・・・1,100円 (送料+決済手数料)
  • 合計 11,000円以上・・・送料は こだわり商品研究所が負担
  • 合計 12,100円以上・・・<1%割引> 送料は こだわり商品研究所が負担
  • 合計 13,200円以上・・・<2%割引> 送料は こだわり商品研究所が負担

    ※合計金額割引は、システム的に、クーポン、ポイント使用後の金額で計算されます。
    ※以上金額は全て「税込」表記です。

決済方法

  • クレジット
  • 後払い(コンビニ・郵便局・銀行) ※22000円(税込)まで。簡単な審査あり
  • 代金引換 ※決済手数料必要無し
  • Amazon Pay
  • PayPay
  • あと払い(ペイディ)