インカインチ・プロテイン
オメガ3 α-リノレン酸豊富なインカインチオイル圧搾後の「インカインチの おから」100%プロテインパウダー。植物系たんぱく質のプロテインです。たんぱく質含有量は、約60%。
ナッツ系だけに、マグネシウム、亜鉛、鉄分、ビタミンB群、オメガ3系脂肪酸、食物繊維等が含まれています。
人工甘味料や添加物は一切無添加。
美味しく毎日のたんぱく質量を底上げできます。
インカインチプロテインを選んだ理由
インカインチプロテインパウダーをご紹介します。
まずは、この商品を選んだのは、いくつか理由があります。
ひとつは、【1】植物性プロテインであること。
さらに、【2】大豆ではないことです。
これらに関しては、別ページでその理由を解説しています。
「プロテインを選ぶなら大豆ではない植物性プロテイン」
ということを説明している大切なページですので、まずご覧ください。
その上で、インカインチを選んだ理由は、
★ α-リノレン酸(オメガ3)が豊富な希少な植物である
★ 栄養豊富なナッツ系
こだわり商品研究所では、オメガ3系脂肪酸の中でも、α-リノレン酸摂取のためのオイルは、インカインチオイルを特に推奨しています。
α-リノレン酸を50%以上含む植物は、えごま、アマニなど種類は少なく、その中でもインカインチは、特別な存在と考えています。
そのインカインチオイルを搾った後の「おから」がこのプロテインパウダーです。
α-リノレン酸も残っています。
栄養豊富なナッツですから、様々な栄養素も残っています。
植物性プロテインを選ぶにあたって、とても適切な商品であると考えました。
では、インカインチプロテインの特徴を説明します。
「おから(ナッツの搾り粕)パウダー」100%
インカインチの種実を低温圧搾で搾油し、自然な方法で脱脂・アルファ化した「おから(ナッツの搾り粕)」100%の高たんぱくプロテインパウダーです。
たんぱく質含有量は、約60%あります。
大豆の搾り粕「おから粉末」と比較してみると、たんぱく質の含有量は約2.5倍。
必須アミノ酸のバランスが良い
必須アミノ酸、グリシン、アスパラギン酸、などアミノ酸が豊富で、バランスが良いのも特徴。
大豆の搾り粕「おから粉末」と比較してみると、コラーゲンの素となるアミノ酸「グリシン」は約3.7倍。
インカインチのたんぱく質の特徴
インカインチのアミノ酸組成について、2002年にフロリダ州立大学の研究グループが興味深いデータを発表しています。
インカインチには、WHO世界保健機関が推奨するアミノ酸摂取パターンとの比較において、すべての必須アミノ酸について十分な量を含有しているとされています。
これは成人のアミノ酸摂取要求に対して、完全なタンパク質であることを意味します。
植物の種子由来としては、これほどまでに栄養的に完成度の高いたんぱく質は、珍しいかもしれません。(メーカー見解)
ナッツだけに栄養素が豊富
ナッツは栄養が豊富な食品です。
ですから、オイルを圧搾後の「おから」であるプロテインパウダーにも、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、鉄分などのミネラル、ビタミンB群、オメガ3脂肪酸(α‐リノレン酸)、食物繊維などが豊富に残っていることとなります。
添加物一切不使用。100%ナチュラルプロテイン
甘味料や香料、保存料等の添加物は一切不使用。
純植物性100%ナッツ由来ナチュラルプロテインです。
ここ重要です。
いわゆるプロテインと言う食品は飲みやすくするために、人工甘味料などの添加物が配合されていることが多いです。
それら添加物は、できれば摂取したくないモノです。
きなこのような味で食べやすい
一般的なプロテインのように、大量に水とか牛乳に溶かして、一度にぐっと飲み干すという飲み方ではありません。
普段の食事に栄養をプラスするという使い方です。
食事のたんぱく質の摂取量を底上げできます。
きな粉のような香りや甘みがしてとても食べやすい味です。
微粉のため使いやすく、続けやすいと思います。
ヨーグルトやシリアルにそのままかけたり、
スープ、味噌汁、スムージーなどに混ぜてお召し上がり下さい。
工夫次第で様々なお料理に活用できます。
カレーに入れて煮込む、とコクがプラスされる気がします。
「噛む料理」に混ぜると良い気がします。
スープ等「飲む料理」に混ぜると、スープの透明度によっては少し喉に食感を感じます。固形物の粉末(微粉)のためです。
ティースプーン4杯で約10gの植物性たんぱく質
ティースプーン4杯に含まれるたんぱく質は約10g。
1日のたんぱく質摂取量の目安は、成人女性で約50gとされています。
10g摂取すると約20%程度のたん白質を補うことができる計算です。
こちらは、インカインチプロテインで、不足しがちなたんぱく質を手軽に補う。という考え方。
もうひとつの考え方として、
インカインチという希少なナッツのたんぱく質を、α-リノレン酸、亜鉛、鉄分、マグネシウム、ビタミンB群、食物繊維などトータルに摂取する。
この2つの考え方でお召し上がりいただけす。
吸収が緩やかであることのメリット
カラダ作りのためには、食事と食事の間でカラダからアミノ酸が枯渇しないようにすることが重視されます。そのためには、吸収が緩やかで、血中アミノ酸が長時間持続する植物性プロテインが適しています。
インカインチプロテインまとめ
インカインチプロテインのポイントをまとめます。
●不足しがちなたんぱく質を補うためには、植物系たんぱく質のプロテインで。
●普段食べることが多い「大豆」以外の原料のプロテインを選ぶことで食品(栄養)の多様性を実現できる。
●インカインチは、オメガ3系脂肪酸「α-リノレン酸」を50%以上含む、数少ない特別な植物。
●プロテインにも、α-リノレン酸が残っている。
●ナッツ系なので、栄養が豊富。
●きなこのような食べやすい味。
●食事に混ぜて食べることでたんぱく質の底上げ。
●甘味料、香料などプロテインに含まれることが多い添加物一切不使用。