川口納豆 粉末納豆
粉末の納豆です。いつでも手軽に納豆を食べることができます。サラダに振りかけたり、パスタに振りかけたり、スープに入れたり。朝、昼、晩、あらゆる食事の場面で、美味しく手軽に、納豆を食べられます。
納豆は日本の代表的なプロバイオティクス食品です。腸内環境を整えるために、プレバイオティクス食品と共に。
昔ながらの製法で納豆づくりを続ける、こだわりの川口納豆を粉末にした食品です。味付けなし。
腸内の細菌を育てるプレバイオティクス
こだわり商品研究所が、商品を選ぶにあたっての「栄養に関してのテーマ」があります。
そのひとつが、「発酵性食物繊維」。
腸内細菌の栄養になる食物繊維を含む食品です。
大麦(β-グルカン)、菊芋(イヌリン)、海藻(ポルフィランなど)などがそれになります。
プレバイオティクスというカテゴリーになります。
つまり、現在自分の腸内に存在定着している腸内細菌を育てるということです。
外から細菌を入れるプロバイオティクス
これに対して、外から菌などを入れるのをプロバイオティクスと言います。
ヨーグルト、乳酸菌、味噌、酢、発酵食品はプロバイオティクスになります。
プロバイオティクスは、腸内に定着しにくいため、食べ続ける必要があります。
プレバイオティクスとプロバイオティクスをバランスよく
プレバイオティクスとプロバイオティクスをバランスよく整えていく、ことが腸内環境を整える上で適切とされています。
最近は両方の要素を持つ食品のことをシンバイオティクスというようになってきました。
納豆・・・日本人にとって代表的なプロバイオティクス
こだわり商品研究所では、プレバイオティクスは、大麦、もち麦、菊芋、海藻など納得の商品を紹介しています。
プロバイオティクスは、今まで「黒酢」のみでした。
日本人にとっての代表的なプロバイオティクスのひとつは、「納豆」なのではないでしょうか。
納豆菌の一部は生きたま腸内に届くとされます。
ということもあり、「納豆」には強い関心がありました。
粉末になっている納豆を発見
今回、興味深い商品を発見しました。
それが、粉末納豆。
フリーズドライした納豆を粉末化したものです。
まず、どのようにして食べるかと言うと、何にでもかけて食べられます。
かけた先に水分があれば、すぐにネバッとして納豆菌が活発化します。
「お、納豆だ」となります。
朝食でも、昼食でも、夕食でも手軽に納豆
「納豆」の食べ方としては、朝食時に1パックというのが、一般的なのではないでしょうか。
「納豆、納豆菌」の栄養を考えると、夜に食べるのも良いようです。
この粉末納豆は、朝、昼、夜、どの食事時でも納豆を食べる、ことを考えるととても適した食品です。何にでも振りかけられます。
粉末納豆の食べ方としては・・・
例えば、サラダに振りかけると、ドレッシング要らずになります。
例えばインカインチオイル、オリーブオイル、MCTオイルを一緒にかけると完璧です。
お好みに応じてお塩などかけてみたり。
パスタにかけると、納豆パスタ。
スープに振りかけても良いと思います。
もちろんごはんにも合います。
お好みの醤油とか塩とかを垂らすと実に美味しい。
「大麦ごはん」に「粉末納豆」をかけて食べたら、完全にシンバイオティクスです。
粉末ですから、お好みの量をかけて食べることができます。
納豆はたくさん食べた方が良い
プロバイオティクスの菌は、大腸内に定着しにくいため、ある程度量を摂った方が良いはずです。
おそらく頻度も多い方が良いと思います。
納豆は、たくさん食べるほど良いというコホート研究も存在します。
食生活に、より手軽に納豆を
この粉末納豆は、粉末状ですが健康食品ではなく、完全に食品(納豆)であることがポイントです。
日常食生活に、より手軽に納豆を取り入れることができる。
そんな粉末納豆です。
しかも、美味しい。
納豆をより食生活の中に、より気軽に溶け込ませるために、粉末納豆は最適な商品です。
品質本位の川口納豆
この粉末納豆は、川口納豆と言う会社の商品です。
川口納豆の納豆を粉末化したものです。
川口納豆は、宮城県栗原市にある納豆メーカーです。
奥羽山脈の麓に位置し、豊かな自然に育まれた空気と水がある地域のようです。
「全国納豆鑑評会」でも受賞暦のある、昔ながらの納豆を作る本物志向の納豆メーカーです。
川口納豆のテーマは「品質本位」。
最高の技術の保持に努め、毎日安心して食べられるように、国産の大豆を使い美味しい納豆をつくる。
村松博士製法
川口納豆のパッケージには、「村松博士製法」という表示があります。
盛岡高等農林学校(現 岩手大学)教授の村松舜祐博士という方が、1912年に3種の納豆生成菌を分離し、単一の納豆菌で納豆が製造できることを証明しました。
その後の近代納豆製法の基礎を確立し、指導にも貢献されました。
村松博士の指導を受けた高橋食品工業創始者、高橋三雄次氏の元で、川口納豆創業者、門傳正氏は納豆製造を学び、1949年に納豆製造を開始したということです。
創業70年を超えます。
現在も、その昔ながらの製造法を継承して納豆づくりをしています。
昔ながらの納豆の味がする
「昔ながらの納豆の味がする」
わたしも、食べていますが、とても重厚感のあるしっかりとした味わいの納豆です。
本物の味わいを感じる納豆だと思います。
粉末納豆は、そんな川口納豆を粉末化した商品です。
宮城県産の大豆を使用しています。
ぜひ、川口納豆の粉末納豆で、納豆をより気軽に食習慣に取り入れてください。